オープンロジ

ECの運営を支援する「オープンロジ」について、特徴や事例、対応マーケットや依頼できる業務を調査し、まとめました。EC事業の拡大や成長のためのパートナー選びにぜひお役立てください。

openlogi_HPキャプチャ
画像引用元:オープンロジ公式(https://service.openlogi.com/)
目次

オープンロジ「EC運営代行」の
導入事例

API経由で在庫データの取得および分析を可能に

導入のきっかけ・課題

IMCFはアパレルブランド「PERVERZE」を含む複数ブランドを運営する企業です。創業時から越境ECへの挑戦を目指していましたが、物流面の課題や社内体制の整備が必要で、その準備が整ったことが導入のきっかけとなりました。API経由でデータを取得でき、データドリブンな経営を実現できる点に魅力を感じ、オープンロジの導入を決めました。

導入後の効果

導入後、オープンロジのAPIを活用して在庫分析を行い、効率的な運用を実現しました。また、オープンロジの柔軟な対応により、配送先に合わせた梱包のカスタマイズや返品交換商品の検品など、自社の要望に応じたオペレーションを実現しました。

参照元:オープンロジ公式(https://service.openlogi.com/case-studies/imcf/

「定期購買」アプリと「オープンロジ」を連携してサブスク販売を実現

導入のきっかけ・課題

DORAYAKIはオリジナルブランド「究極のブロッコリーと鶏胸肉」の製造・販売を手掛ける企業です。デリバリーがない地域の人に商品を届けたいという想いから、EC事業を展開しました。ECサイトを立ち上げるためにShopifyを選び、さらに物流を効率化するためにオープンロジを導入しました。

導入後の効果

オープンロジ導入後、物流に関してはほぼノータッチで日々の運用が可能になり、企画の提案など運営に関する業務に集中できるようになりました。また、物流にかかる工数が大幅に減り、運営業務に専念できるようになったことが最大のメリットに。これにより、広告や企画の提案などの運営業務にリソースを割けるようになりました。

※参照元:オープンロジ公式(https://service.openlogi.com/case-studies/dorayaki/

オープンロジ「EC運営代行」の
特徴

一括管理による業務効率化

オープンロジのEC運営代行サービスでは、商品の保管から出荷、返品対応までを一括で管理します。顧客はECサイトの運営者は商品の物流にかかる手間を大幅に削減できるため、ビジネスの他の重要な側面に集中可能。

また、オープンロジのシステムは、複数のマーケットプレイスに対応しており、一元的な在庫管理や出荷作業が可能です。複数のECサイトで商品を販売したい企業は、運営の複雑さを軽減することができるでしょう。

フレキシブルな料金設定

オープンロジは顧客のビジネス規模やニーズに応じて、フレキシブルな料金設定を用意しています。初期費用や月額固定費は一切かからず、出荷した商品の数量に応じた料金を支払うシステムが特徴です。

ビジネスの規模が小さい場合や、販売量が一定でない場合でも、無駄なくサービスを利用できます。大量出荷時の割引もあるため、事業規模が拡大してもコストパフォーマンスの高いサービスが受けられます。

オープンロジ「EC運営代行」の
対応マーケット

Amazon -
楽天 -
Yahoo! -
自社ECサイト -
その他 Shopify

オープンロジ「EC運営代行」に
依頼できる業務

グロコマ編集チームまとめ

オープンロジは、商品の保管から出荷、返品対応まで一括管理し、複数マーケットプレイス対応で運営を効率化。初期費用なしで、出荷数量に応じた料金設定が特徴です。

売上拡大のパートナーとして選ぶべき
「EC運営代行」とは?

戦略立案や制作、広告運用など販促業務、受注処理やカスタマーサポート、物流などバックエンド業務と、EC運営では検討すべきことが山積み…。さらに、売上げを伸ばすためにはこれら各業務を連動させ、効果を最大化させることが必要とされます。

販促からバックエンドまで一貫してサポートできる会社へEC運営代行を依頼すれば、販促業務の施策改善・バックエンド業務の対応品質向上を両面から支えてくれます

オープンロジの会社概要

社名 株式会社オープンロジ
所在地 東京都豊島区東池袋1丁目34-5 いちご東池袋ビル9F
公式HP https://service.openlogi.com/
電話番号 03-6369-9331
一貫支援で売上拡大へ繋ぐ
多彩なアプローチができる
おすすめのEC運営代行会社2選

部分的ではなく販促業務・バックエンド業務を図り、多角的な施策を実行していくことが次なる成長のポイント。EC運営に必要な業務を一括で任せることができる支援範囲の広さから、的確なアプローチができる会社を紹介します。

顧客満足度を高め
LTVを最大化したいなら
オンサイト
オンサイト公式
※引用元:オンサイト公式
(https://on-sight.biz/lp/ec/all_support/)
販売チャネルを熟知し、
質の高い施策で顧客をファン化

制作やマーケティング支援だけではなく、システムの開発や1日7,000件を超える受注・顧客対応(※)など細部の業務まで一貫して支援し、モール・カート仕様へ深い知見があるのが特徴。

  • こんな企業におすすめ

・広告に手を尽くしたのに十分な集客効果が出なかった
・顧客が定着せず離れていってしまう

等の課題を抱えているEC事業へ、制作や店舗・商品設定ノウハウを生かした多様な施策を提供します。

販促業務支援

広告だけではなく、カート・モール仕様に合わせた施策提案を実施。クリエイティブ最適化や、商品レビュー活用、LTV(顧客生涯価値)の引き上げなど課題に合わせたアプローチ方法を提供します。

バックエンド業務支援

Yahoo!・楽天の公式コマースパートナーにも認定(※)されており、楽天直販店舗のバックエンド業務代行も行うCS対応品質が特徴。顧客対応データを、問い合わせの削減やページ改善などに活用しています。

オンサイト公式サイトで
サービス詳細を見る

電話で問い合わせる

新たな認知獲得に向けた
アプローチがしたいなら
いつも
いつも公式
※引用元:いつも公式
(https://itsumo365.co.jp/)
市場トレンドを抑えて
新たな顧客との接点を作り出す

流行を抑えた新しい集客手段や海外への物流支援、さらにはメーカー向けの販路拡大のDXサービスを展開するなど、新たな顧客層に向けたアプローチ手段を豊富に持っているのが特徴。

  • こんな企業におすすめ

・顧客のトレンド感度が高く、情報の目新しさが必要
・新規顧客へ向け、プロモーション方法を模索している

といった企業へ、モール広告など既存集客方法にこだわらない新しい接点を提供します。

販促業務支援

SNS広告やインフルエンサーマーケティングに加え、ライブコマースに特化したアプリの運営も行っており、幅広い集客手法の提案が可能。新しい手法を積極的に利用し、新規顧客層へのアプローチが期待できます。

バックエンドの業務支援

全国15拠点に倉庫を保有し、グローバル出荷は200か国へ対応可能です。(※)国内・越境ECのどちらも支援可能であり、事業成長フェーズに応じて、必要な物流機能を柔軟にカスタマイズすることができます。

いつも公式で
サービス詳細を見る

電話で問い合わせる

※1 参照元:オンサイト公式(https://on-sight.biz/service/e-commerce/)2023年5月12日時点
※2 参照元:いつも公式(https://newgraduate.itsumo365.co.jp/about/)2023年5月12日時点
【選定条件】
2023年5月12日時点、「EC運営代行」とGoogle検索し表示される86社より、公式HPに実績(※3)を明記している30社を選定。
そのうち、運用後の体制(内容・頻度)について明記している11社より、
売上拡大に必要な幅広い提案ができるとして、支援範囲が広い(※4)会社2社を選定しています。
※3 実績:取引件数もしくは取引社数の掲載有無で判断。
※4 支援範囲が広い:以下のEC運営に必要な一連の業務である6項目(戦略立案・広告運用・制作・受注処理・カスタマー対応・物流支援)への対応可否を公式HPに記載の情報から判断。11社のうち、「オンサイト」「いつも」のみ、6項目すべてに対応。