ECの運営を支援する「スタイリスト」について、特徴や対応マーケット、依頼できる業務を調査し、まとめました。EC事業の拡大や成長のためのパートナー選びにぜひお役立てください。
公式HPに導入事例の記載がありませんでした。
スタイリストは楽天市場やAmazonなど、ECモールと呼ばれるチャネルに特化したサービスを実施しています。提供可能なスキルやノウハウもモールに特化しているため、独自ドメインの運営は積極的に受けていません。モールでの開店を検討している企業は、高度なサービスを安心して受けられます。
顧客に寄り添うEC運営代行でクライアント数は150社以上、契約継続率は95%を超えます。また5年連続15部門でモール年間大賞を受賞するなど、運営力も高く評価されています。
スタイリストはECサイトの運営に関わるの全ての業務を自社内で完結可能です。コンサルティング部門、広告代理店部門、受注発注CS部門、クリエイティブ部門、エンジニア部門それぞれの業務に対応することで、一気通貫した運営代行を実現。
美容関連や食品関連のジャンルを中心に、クオリティとスピードを両立したサポートが特徴です。1つの窓口でモールの運営を実現するため、クライアントからの評価も高いのが特徴です。
Amazon | 〇 |
---|---|
楽天 | 〇 |
Yahoo! | 〇 |
自社ECサイト | 〇 |
その他 | au PAYマーケット、Qoo10 |
スタイリストは、楽天市場やAmazonなどのECモールに特化した運営代行を提供。内部の各部門が連携し、一気通貫したサービスを実現します。
戦略立案や制作、広告運用など販促業務、受注処理やカスタマーサポート、物流などバックエンド業務と、EC運営では検討すべきことが山積み…。さらに、売上げを伸ばすためにはこれら各業務を連動させ、効果を最大化させることが必要とされます。
販促からバックエンドまで一貫してサポートできる会社へEC運営代行を依頼すれば、販促業務の施策改善・バックエンド業務の対応品質向上を両面から支えてくれます。
社名 | 株式会社スタイリスト |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区神泉町11-7 セロンビル6F |
公式HP | https://stylist-inc.com/ |
電話番号 | 03-6416-5195 |
部分的ではなく販促業務・バックエンド業務を図り、多角的な施策を実行していくことが次なる成長のポイント。EC運営に必要な業務を一括で任せることができる支援範囲の広さから、的確なアプローチができる会社を紹介します。
制作やマーケティング支援だけではなく、システムの開発や1日7,000件を超える受注・顧客対応(※)など細部の業務まで一貫して支援し、モール・カート仕様へ深い知見があるのが特徴。
・広告に手を尽くしたのに十分な集客効果が出なかった
・顧客が定着せず離れていってしまう
等の課題を抱えているEC事業へ、制作や店舗・商品設定ノウハウを生かした多様な施策を提供します。
販促業務支援
広告だけではなく、カート・モール仕様に合わせた施策提案を実施。クリエイティブ最適化や、商品レビュー活用、LTV(顧客生涯価値)の引き上げなど課題に合わせたアプローチ方法を提供します。
バックエンド業務支援
Yahoo!・楽天の公式コマースパートナーにも認定(※)されており、楽天直販店舗のバックエンド業務代行も行うCS対応品質が特徴。顧客対応データを、問い合わせの削減やページ改善などに活用しています。
流行を抑えた新しい集客手段や海外への物流支援、さらにはメーカー向けの販路拡大のDXサービスを展開するなど、新たな顧客層に向けたアプローチ手段を豊富に持っているのが特徴。
・顧客のトレンド感度が高く、情報の目新しさが必要
・新規顧客へ向け、プロモーション方法を模索している
といった企業へ、モール広告など既存集客方法にこだわらない新しい接点を提供します。
販促業務支援
SNS広告やインフルエンサーマーケティングに加え、ライブコマースに特化したアプリの運営も行っており、幅広い集客手法の提案が可能。新しい手法を積極的に利用し、新規顧客層へのアプローチが期待できます。
バックエンドの業務支援
全国15拠点に倉庫を保有し、グローバル出荷は200か国へ対応可能です。(※)国内・越境ECのどちらも支援可能であり、事業成長フェーズに応じて、必要な物流機能を柔軟にカスタマイズすることができます。
※1 参照元:オンサイト公式(https://on-sight.biz/service/e-commerce/)2023年5月12日時点
※2 参照元:いつも公式(https://newgraduate.itsumo365.co.jp/about/)2023年5月12日時点
【選定条件】
2023年5月12日時点、「EC運営代行」とGoogle検索し表示される86社より、公式HPに実績(※3)を明記している30社を選定。
そのうち、運用後の体制(内容・頻度)について明記している11社より、
売上拡大に必要な幅広い提案ができるとして、支援範囲が広い(※4)会社2社を選定しています。
※3 実績:取引件数もしくは取引社数の掲載有無で判断。
※4 支援範囲が広い:以下のEC運営に必要な一連の業務である6項目(戦略立案・広告運用・制作・受注処理・カスタマー対応・物流支援)への対応可否を公式HPに記載の情報から判断。11社のうち、「オンサイト」「いつも」のみ、6項目すべてに対応。